お知らせ
京都ビジネス交流フェア2017 来場記念品決定
2016年12月26日
ささやかながら、弊社ブースへ来場いただいた方々にお配りする記念品の手配が完了しました。
昨年は外見が白っぽい、クールな雰囲気のボールペン。それなりに評判が良かったと思っています。
今年は、機能性も兼ね備えた・・・
2017/3/1~2に会場でお渡しした時の、皆さんの反響が楽しみです。
y.t
京都ビジネス交流フェア2017 出品機概要決定!
2016年11月28日
今回出展することが決まっている、京都ビジネス交流フェア2017での出品機が、大まかですが決定しましたのでご報告申し上げます。
・リーケージトランス
・定電圧(CVT)トランス
・エッジワイズ(縦巻き)リアクトル
・空芯リアクトル
・比較的コンパクトな高電圧出力トランス
・1KVA程度の定電圧大電流トランス
などなど・・・
もちろん、ベースとなるEIトランス(単相/三相)も準備しますし、小型/高効率のTEトランスも展示致します。
皆様に興味を持ってご覧頂けるよう、どんな風に展示会場を作っていくかは、これから社内で検討を重ねて参ります。
ぜひ、ご期待ください。(Y.T)
京都ビジネス交流フェア2017
2016年11月07日
京都ビジネス交流フェア2017に出展いたします。
日時は2017年3月1日(水)~2日(木)です。
前年もたくさんのお客様においで頂きましたが、より良いものを見ていただくために、今回は早めにプロジェクトを立ち上げ、動き始めました。
【フェア詳細】
京都最大のビジネス総合イベントであり、今回は“ものづくり技術ビジネスマッチング展”ということで、京都のものづくり企業の高度な技術力をアピールする場所です。
スローガン:「京都は、ビジネススパイスが、刺激的。」
w.m
東京の停電について
2016年10月13日
昨日、東京地方で大規模な停電があったようです。
地下に敷設した電線が何らかの原因でショートしたことが、現状想定されている原因のようです。
電気に携わる者として、改めて注意していきたいと思います。
ところで、現場付近では、電気による被害などは無かったのでしょうか?
京阪神は大丈夫なのでしょうか?
(y.t)
AEDの使用方法を学びました
2016年10月11日
先日、社内で地域の消防署より消防士の方々にお越しいただき、防災訓練を実施しました。
今回は心肺(脳)蘇生をテーマにAEDの使い方を含めて、訓練用の人形を使って実習形式で教えて頂きました。
意外と感じたのは、心肺蘇生の考え方も、日々見直され、進化しているということで、昔聞いていた人工呼吸と心臓マッサージのコンビネーションよりも、胸骨圧迫(心臓マッサージ)を①強く②速く③絶え間なく 行うことが、ダメージ少なく、より高い蘇生率を得られる方法だと教えて頂いたことです。
(※人工呼吸をすること自体が悪いということではなく、迷いなく、正しい方法で、継続的に、そして2次感染の可能性を排除して、少人数で手当てを行う という意味合いを含む。)
また、心肺蘇生の一環として、AEDの使い方も教わりました。電源を投入したあとはAEDから発せられる、妙に聞き取り易い男性の指示音声に従って対応すればよいことを学びました。
万が一の場面に遭遇した場合には、胸骨圧迫にしてもAEDにしても、周囲に助けを求める声出しであっても、勇気をもって行動に移せるようになりたいです。
教えて頂いた、消防士の藤本様はじめ、署員の方々(訓練用の人形君も)、ありがとうございました!
(y.t)